
ドライブは好きは、もちろんBMW Active Hybrid 3でも出かける。泊まりもいいのだが、日帰り温泉は大変な好物。温泉の楽しみ方として今は立派にジャンルを確立したと思う。ALPINA B3S( E46 )は3週間程度と見込まれる入院中、出番が減っていたBMW Active Hybrid 3を楽しむにもいい機会。
どこの日帰り温泉に向かうか
これまでもかなりドライブ&日帰り温泉を楽しんできた。今日はどこに行こうかなあと考えたが即決できず。そんなとき、あのラーメンが食べたいとなってしまった。しばらく食べに行っていない。そこに向かいがてら考えようと、近いとはいえないラーメン屋さんにBMW Active Hybrid 3で向かうことにした。
「もちもちの木」川越店

もともと知ったのは、セブンイレブンがきっかけ。「もちもちの木」とのコラボレーションのカップラーメンを食べる機会が何度かあった。最近もあるようだ。これがなかなか美味しい。ぜひリアル店舗に行ってみようと行ってみた。

もちろん、初回は「中華そば」を注文。ちゃんと熱々でコクがあるスープが特徴。猫舌の人は要注意。今回はこれまで注文したことがない「味噌つけ麺」にもやしトッピングを注文。もやしのトッピングも熱々です。ちょっと辛味のあるスープ。このスープも熱々です。麺がちょっと太麺で味噌のコクがしっかりしたスープが合います。ささっと味わって、スープ割りで2度味わいます。普通のつけ麺とはスープ割りが違います。この辺にもこだわりを感じます。(写真は川越店)

行き先を決めた。ここからはさほど時間がかからない「おがわ温泉 花和楽の湯」を目指す。
おがわ温泉 花和楽の湯

「おがわ温泉 花和楽の湯」の場所は埼玉県小川町。「かわらのゆ」と読む。泉質はph10.0の強アルカリ性単純泉だ。「全量総入替方式」だそうだ。すごく広いというわけではないが、これがいい広さだと感じている。今回到着した時間はすでに日が落ちた頃。この時間に行ったのは初めて。和な感じが増して、晴天の青空のもとで入るのとは趣きが異なりこれまたよい。浅めの露天風呂はゆっくりと入るのにちょうどいい。日中残暑厳しい感じだったが、夜はなかなか心地よい。おかげで、たっぷりとお湯を楽しむことができた。また、こちらのサウナでは結構本気のロウリュウも数回行っている。別に岩盤浴もある。館内はこじんまりとしているが和の趣きがあるのも好きだ。

お湯からあがっての読書は足湯に入りながらもいい。


前回来たときはなかったが、大きな将棋が休みどころにおいてあった。こういうのもいいなあと感じる。また来ようと思う。トルクが太いActive Hybrid 3もいい車だなあと感じた。そして、やはりそろそろかなあと思うこともあった。それはまた別の機会に。
最近のコメント